今朝の横浜は、久しぶりにすっきりと晴れた朝です。
休日の朝は、のんびりとしていて、普段より手間をかけて朝食を作りたくなります。
楽しく料理して美味しいものを食べることは、精神的にもプラスに働きますので、余裕のある方は是非チャレンジしてみてください。
大げさなネーミングにしましたが、作り方は簡単です。
フレンチトーストを焼いて、ローストココナッツをトッピングするだけです。
<材料(2人前)>
・食パン(6枚切り) ⇒ 2枚
・牛乳 ⇒ 150cc
・卵 ⇒ 1個
・砂糖 ⇒ 適量
・ローストココナッツ ⇒ 適量
・サラダ油 ⇒ 少々
<作り方>
(1)マグカップに卵・牛乳・砂糖を入れてかき混ぜる。
(2)大きめのプレートに(1)で作った液体を注ぎ、パンに浸す。
(3)フライパンに油を敷いて、パンを中火で焼く。
(4)焼き上がったら、皿に盛り付け、ローストココナッツをトッピングする。
自宅で焼くフレンチトーストは、なんだか一味足りないと思いながら食べていたのですが、ココナッツをトッピングすることで、格段に美味しくなりました。
最近は、輸入商品の店で多種多様なフレーバーの食材が手に入りますので、色々と試してみたら、また新たな発見がありそうです。
フレンチトーストを焼くときに思い出すのが、名作映画「クレイマー、クレイマー」のワンシーンです。
冒頭のシーンで、ダスティン・ホフマン演じる主人公は、妻が出て行った混乱もありフレンチトーストを焼くのに失敗してしまいます。
家のことを何もやってこなかった仕事人間の姿が象徴的に描かれていると感じました。
この映画は、私が生まれる前に公開されたもので、小学生くらいの時にビデオ(DVDではなくテープの時代)で観ました。
いつの時代も、男性の育児・家事参加は課題なんですね。
この課題に真摯に向き合って対策を講じた国だけが、持続的に発展してくのだと思います。
以上